コミック 神の雫 ワインリスト ドラマ 神の雫 ワインリスト
コミック ソムリエール ワインリスト コミック ソムリエ ワインリスト
 
 

「神の雫」 シャンボール・ミュジニー・レ・ザムルーズ [1994] ダニエル・モワンヌ・ユドロ

こちらもよろしくお願いします。
コミック「神の雫」「ソムリエ」で登場したワインをリストアップしました。
ワインレッド・ネット

「神の雫」第一の使徒予想激ハズレ記念です。

アムルーズは確信がありましたが、造り手ヴィンテージはハッキリ言って、全く感覚だけの予想でした。(苦笑
私は、一番印象の近かったヴォギュエを選びましたが、実は裏の一本が存在していました。
それが今回のユドロです。
遠峰が選んだワインのロングショットで、ネックラベルが無かった事から完全にリストからは消えましたが。

シャンボール・ミュジニー・レ・ザムルーズ [1994] ダニエル・モワンヌ・ユドロ

選んだのは、ヴィンテージ94、近年これ以下のない最悪のヴィンテージです。
オフヴィンテージのピノ、11年もの。
ピークを越えている可能性の方が高いとも感じていました。

さて、お味はいかがでしたか。
テイスティングレポートです。
香りは極めて薄い印象で、華やかさはありません。
フルーツの香りの中に、花の香りもあり、決してピークを越えてはいない印象です。
ちょっとグラスを回してみると、干し草や腐葉土っぽい香りがその熟成度を訴えかけてきます。
一口含むと、す〜っと引いていくような、弱い印象。
一瞬あれ?っと思うのですが、実はこれが超高級ピノにありがちな現象でして、そのあとに広がる酸味の美しさと無限と思えるような広がりは、まさに森を抜けた印象です。
余韻は長くありません。 しかし美しいままに儚く消えていく感じです。

やっぱりオフヴィンテージ。
これは、隠し切れません。
全体の弱々しい印象はそこに起因するモノも少なくないでしょう。

ただし、、、これこそ、感動モノのワインでした。
抜栓直後から1時間ほどかけて味わいが徐々に加齢していき、熟成ワインの魅力を発揮しました。 さらに時間かけて飲みきる頃にはピークを越えた印象になっていました。 思い上がった言い方かもしれませんが、自分の目の前でピークを越えていくワインを目の当たりにした感じです。

そしてなにより、94年のオフヴィンテージからこれだけのワインをまとめ上げた造り手に喝采。
料理に合わせる? 全く不要です。
正確に言えば、料理と併せることでそのワインのもつ儚い美しさを壊すのが怖い感じもあるのですけど、儚く美しくまとまったワインの全てを感じ取りたいと思ったら料理は口に出来ませんでした。(苦笑


今回は結論なんて不要ですよね。

「恋人たち」と言う名のワインに男ばかりでつきあってくれた、フランス帰りのSシェフ、いつもワインに対するコメントを外しがちなバーテンダーNさん。 いつもくだらないギャグを肴にワインを飲んでいる仲間ですが、今回は一切ギャグ無しで共に感動を分け合えた、極めて幸せな2時間でした。

ミュジニー村の村長を務めるユドロ氏は後継者がなく、ドメーヌの存続が危ういそうです。
今でも生産量は極めて少ないのですが、この先この味が閉ざされるかと思うと… 残念でなりません。




最後にこのワインが「第一の使途」となりえたのか、個人的検証を蛇足的につけておきます。
印象は、陰のワイン。
深い森を抜けていくイメージは感じられます。
最後の決め手、2匹の蝶は… 秋の夕暮れに舞う蝶でした。
さすがに94年は…無理だったかもしれません。(苦笑

あと、更なる蛇足で言わせていただければ、「第一の使途」の印象はやはり先に漫画を読んでいるから出てくる言葉であって、自らそのイメージを導き出して語ることは絶対無理!(爆

シャンボール・ミュジニー・レ・ザムルーズ ダニエル・

モワンヌ・ユドロ 在庫情報

楽天のシステム変更により 2017年以前の記事内 登場ワインリンク は表示されません。
下記リンク先の一覧はスマホからも見やすくまとめていますのでご参照ください。

■ マリアージュ 〜神の雫 最終章〜

■ 怪盗ルヴァン

■ 神の雫

■ ソムリエール

■ ソムリエ

■ ドラマ神の雫



コメント
シャンポールはドミニクローランはいかが?値段の割には旨い!3K程度ならこれで充分でごわす。ほへ
  • ざざ
  • 2005/12/13 12:40 PM
コメントありがとうございます。
ドミニク・ローランのミュジニで3000円なら間違いなく私は買います。 最近値上がりしているのか、中々3000円代では見つけられませんよね。
これからもよろしくお願いします。
当方はユドロのレザム 1999年がいつ飲み頃かとセラーに寝てます。いっせさんの1994年には失礼ですが、こちらはNuitsの超当たり年。未だ飲むの早いかなと悩み中(Chambolle Musignyは特に早飲みして良い思い無く)。Les Amoureusesの名前の由来は、湧き水の脇の花畑の周りで、恋の悩みを話し合う乙女たちが由来ですから、恋人たちったって男女じゃないので問題なしでしょう。と言いつつ、私もこのワインに悲しい想い出が乗ってしまっていて、Vogueの1995年を飲んだり、Robert GroffierやらAmiot Servelleやらのを買ってセラーに寝かせたりと、Les Amoureuses症候群にかかっていますT_T
  • DJDM
  • 2010/10/07 4:37 PM
レ・ザムルーズはクセになります。(笑

私もレ・ザムルーズ症候群です。
いえ、私ばかりでなく、周囲にもレ・ザムルーズ愛好家が非常に多い。

元々、シャンボール村は好きな産地でしたが、レ・ザムルーズに出会ってからは、これこそがシャンボール村のグラン・クリュ見たいな感覚になってしまいました。(苦笑
実際、価格はグラン・クリュ並みですし。

で、問題のユドロの'99ですが、昨年('09)2本飲んでいます。 最初の一本は残念ながら、熱にやられていた感じで不発に終わりましたが、もう一本は飲み頃に入っていましたよ。

断言は出来ませんが、そろそろ(思い切りさえつけば)飲まれても良い頃合いかと思います。

セルヴェルやグロフィエのは、ユドロのに比べると大味な仕上がりで、比較的気楽に飲んでも大丈夫という印象があります。
  • いっせ
  • 2010/10/08 9:47 AM
いっせさん、レス有難う御座います。なんせ、硬い人なのは承知していましたがVogueの90年(95年は間違いでした)が未だ先日開けて2時間置いても硬かったので怖くなってました。99年のユドロが飲み頃に入っていると伺ってやや安心しました。残り二者はやはり価格的にもそんな感じなのでしょうね。漫画に影響されすぎるのは嫌なので(ってか高いから逃げてるのか)George Roumierのって飲んだ事ないんですが、どんなんでしょう。

レザム病は続きますT_T
  • DJDM
  • 2010/10/12 6:29 PM
すみません、ルーミエのレ・ザムルーズはいまだお目に掛かったことすらありません。(爆
私自身が、探す気も無いからかもしれませんが・・・

と言うのも、ご指摘の通り、ルーミエのレ・ザムルーズは価格が異常です。
あれは、すでに投機筋の物で、ワインでは無いと・・・ 言い訳しながら私も逃げています。(苦笑

ただ、レ・クラとか村名を飲むと、確かに美味しいし、ヴォギュエのようにヴィンテージによるばらつきも少ないので、凄い造り手だとは思います。
  • いっせ
  • 2010/10/13 5:24 AM
私は見たことはあるのですが、その価格に目玉が飛び出ました。'06なんて普通の年でしたが。

コミューン物でも十分美味しいんでしょうかね、George Roumier様。

ちなみに他に美味しかったLes Amoureusesがあったら、ご教授下さいまし。
  • DJDM
  • 2010/10/13 4:54 PM

コミューン物でも充分美味いですよ。< G.ルーミエ
例えはおかしいのですが、ニューワールドの最高級ピノを飲んでいる気分に近いです。
たぶん、テロワールが曖昧な分、そう感じるんでしょう。

他の造り手でレ・ザムルーズ・・・ お薦めというより印象だけ書きますね。(苦笑

ルー・デュモンはスケール感は今ひとつですが、当たりのユドロに近しいレ・ザムルーズを感じることが出来ます。

ルイ・ジャドは骨格がしっかりした感じで、少々レ・ザムルーズっぽくはありませんが、濃いワインがお好きな方には、これくらいの方が良いかもしれません。

ジョセフ・ドルーアンは肉付きの良い印象で、キノコや腐葉土の香りが印象的でした。
  • いっせ
  • 2010/10/14 1:23 PM
お話を伺っていますと、やはりワインは畑よりも作り手なんでしょうかね。あの程度の面積の同じ畑で出来るブドウから、それほどまでに個性の違うワインが出来るとは。

話題が前後しますが、私も新世界は随分飲みました。xxxのRomanee Contiもかなりこなしました。そういうのに、George RoumierのChambolle Musignyは似通っていると。何となくイメージが掴めます。

ジャドどうしようかなと思っていたのですが、お話を伺ってやや引き気味です。高いですしね。私はLes Amoureusesの力を借りてChambolle Musignyのワインを理解したいと精進(笑)しておりますので。

ところが、仲良しの某酒屋のおじさんに言わせると、Chambolle Musignyで今飲んで美味しいのは1970年代とか言われてめげていますT_T
  • DJDM
  • 2010/10/14 2:22 PM
造り手の差は大きいです。
畑・ヴィンテージ・造り手の3要素でワインを選ぶというのは、慣れればブルゴーニュの醍醐味であり、逆に言えばブルゴーニュの敷居の高いところでもあります。



ジャドはもしかしたら、DJMDさんのお好みのワインかも知れません。
シャンボールの雰囲気を保ちながら、骨格はジュヴレイって感じです。

'70のシャンボールは普通には入手出来ないですね。(笑
普通に酒屋さんにあっても、怖くて買えません。
でも、その方の言われる事もよく解ります。
ブルゴーニュでも、蔵出しのオールドヴィンテージが市場に出回る事が希にあるんですが、無茶苦茶美味いですよ。
保存状態が良ければ、30年もののコミューンでもフレッシュ感溢れるワインなんですよね。

もしかしたら、程度の良い物をブレンドしているので、コミューン扱いなのかも知れませんが・・・。

  • いっせ
  • 2010/10/15 12:11 PM
仰る通りですね。私も早く敷居の中に入りたいものです。

有難う御座います。ジャドのレザムでも買ってみるかな・・・(でも高いT_T)ただ自分の好みのワインって選んでては結局敷居の中に入れない自分みたいな。悩みます。もはや美味しく楽しく飲めれば良いと云うレベルを超えた病にかかってしまってますので。

仰る通り、何かLow Shoulderみたいなのを酒屋さんで4万円くらいでポンと買うのは恐ろしいです。それも73年みたいな超Offを。

なので、先般安全第一でルモワスネの蔵出しの78年のVolnay、Chambolle Musigny、Charmes Chambertinの三本を買って今セラーで旅の疲れを取ってもらってます。

ルモワスネ飲まれたことありますか?何か澱とって継ぎ足してリコルクして新しくエチケット貼って出荷、だと、本当に古酒と呼べるのかと云う疑問も無くはありますが。

もろ古酒だと怖すぎて。尤もそういうお布施を払わないことには、敷居の中には入れないのかも知れませんが。
  • DJDM
  • 2010/10/15 1:49 PM
ルモワスネは安価に定番としてオールド・ヴィンテージを出してくれるので、助かります。
広域モノは今ひとつピンと来ませんが、プリミエ以上は何度も胸躍らされる想いがしました。

しかし、蔵出しとは言え、やはり古酒。
移動の後は、かなり休ませないと本当の美味しさが出てくれませんので、最低でも3ヶ月、出来れば半年くらいは待ってあげてください。(笑

あぁ、寝かせて休ませ、そのまま揺らさずバニエに入れて抜栓が基本です。(師匠の請売り
  • いっせ
  • 2010/10/15 4:22 PM
ありゃ、じゃあVolnayやChambolle Musignyには余り期待しない方が良いですかね。

最低で3ヶ月(@_@) 私は一ヶ月も休ませれば良いかと思ってましたが・・・

近々飲む予定を入れてしまって、失敗しました。バニエってどうも好きになれず。でもルモワスネって澱を除いて注ぎ足してるって話ですし、澱は殆ど無いと思って良いのですよね。
  • DJDM
  • 2010/10/15 5:11 PM
古酒としては、村名は弱いと思いました。
グロ・フレの村名の70年代を2年ほど前に何本か飲んだのですが、そちらは鮮やかで、それは見事な味わいでした。
価格も村名とは思えない価格でしたが。(苦笑

ルモワスネは、目に見えないような細かい澱が舞っているものがありました。
そう言うのに当たると、細かいだけに、落ち着くまでには通常の澱よりも時間が掛かるんですよね。
グラスに注いだ時に、全体が曇っているような状態で、鋭利な透明感が出るまでには相当時間が掛かります。

1度、ペンライトで澱の状態を確かめられた方が良いかと思われます。

で、師匠のアドバイスが、セラー内で(少々口を高めに)寝かしておけば、澱の沈む距離が短くて済むため、比較的早く飲める状態になるということでした。
ですから、そのままバニエに移して、揺らさないように抜栓するのだそうです。

う、こんな話ばかりをしていたので、ワインが飲みたい!(苦笑
ちょっと、バーへ行ってきます。
申し訳ないですが、続きは明日にでも・・・
  • いっせ
  • 2010/10/15 5:57 PM
かなりワインのストックをお持ちとお見受けしますが、それでもバーに行かれたりするんですね(当然か(^_^;)

グロ・フレ、別のところにも書いたかと思うのですが、どうもあの金カップのエチケットが安っぽくて手が伸びにくいです。でも美味いですか。確かに村名のVosne Romaneeも結構美味くて驚きましたが。

なるほど、目に見えない細かい澱ですか。そりゃ厄介ですね。何日くらい立てて置いておけば落ち着きますかね。でも注ぐ時に傾けたらまた舞っちゃうか。ゆえにパニエって事なんでしょうが。

古酒を楽しむのも厄介ですねぇ。
  • DJDM
  • 2010/10/18 3:01 PM
バーで飲むことの方が多いです。
馴染みの店も多いので、色々と義理もありますし、現場の生の声ほど勉強になる事はありませんので。(苦笑



澱に関して・・・

目に見えないとは言え、ペンライトなどで光の拡散を見ればすぐ解りますので・・・

普通、バーなどでは、最低2週間は入荷後のワインをリストに載せないようです。
これは、当然セラーの関係で寝かした状態で・・・と思います。

知り合いのバーでは、立てた状態で澱を沈めています。
最低3ヶ月、出来れば半年というのはその店のオーナーの請売りです。(苦笑
  • いっせ
  • 2010/10/18 4:53 PM
どこに書き込んだんだかすっかり判らなくなり(RE COMMENTSのところ以外に自分の書き込んだのを調べる方法ありますか?数が多くなると収まりきらないようで)、ご報告が遅れました。1ヶ月ほど前にVolnayを開けました。店に持ち込んだのですが、一ヶ月ほど前に持ち込み一週間立ててもらい、当日そろそろと予約席に運んで立てておいて貰いました。

見事に透き通って輝いている様な、若干レンガ色がかったルビー色。とても32歳のワインとは思えず。味わいも全く遜色なく、果実味もしっかり残っていましたしタンニンや酸味は丸く溶け込んでと、すっかり虜になってしまいました。

仰られる通り、細かい澱が瓶の底の方に溜まっていて、キャップシールを切り取った首を注意深く睨みながらギリギリまで注ぎました。若干混じった粉のような澱が舞うグラスもなんか神秘的で。少し置いておくと底に沈んでくれると。

もうすっかりルモワスネにハマった私は、先日はCharmes Chambertinを。これは他所のお家に持ち込ませて貰い。色合いは同じように輝くばかりの透明感。抜栓直後は、枯れ葉や皮の香りが支配しVolnayの方が若かった感じ。飲むとどこか和風の出汁に通じる感じの旨み凝縮感。

ところがグラスに注いで数分経つと、今度は果実味や丸さを持ったタンニンが戻ってきて急に若返ると云う普通とは逆の味わいの変化にびっくり仰天。グラスの中の量が減ってもへたれず、ボトルの最後までしっかりと味わわせてくれました。

古酒にハマっています。恐ろしいです。
  • DJDM
  • 2010/11/10 7:23 PM
残念ながら、ブログの仕様で、コメントには検索も掛からないんです。
私も、他で話題にした作者らしき方の登場を探すのに苦労しました。(笑



古酒は確かに美味しいです。
ルモワスネ、当たり連発ですか?
久々に飲みたくなりました。(笑

また、是非、ご報告を!
  • いっせ
  • 2010/11/11 11:25 AM
これも探せず、お返事が散々遅れて恐縮至極です。と言っている間に、ルモワスネ3本目のChambolle-Musigny(村名)の1978年を3本目として開けました。私の鬼門の村です。

正直泣けました。もう言葉にしてしまうのが惜しいくらいですが、やはり某酒屋さんの言っていたChambolle-Musignyは古酒になって初めて魅力を発揮すると云う言葉に嘘は無かったと。尤も78年と云う70年代最良のVintageだったせいも多分にあろうかとは思うのですが。

開けて直後はちょっと様子を伺っている乙女の様だったのですが、その直後の妖艶さたるや。なんか陳腐な表現ですが、ややお高くとまっていた美女がその肉欲を刺激されて一気に女の本性をむき出しにしたかの如く。

益々陳腐ですが、苺などのベリー系、ブラックチェリー、数種類の花。裏から出てくる若干の皮や濡れた葉。タンニンは強くないもののしっかりしたミネラルが骨格になっているのか、一切その姿勢は崩れず。そして驚いたのは、ボトル半分を過ぎたあたりで出てきた「ワインの香水」としか表現のしようの無い香り。

正直Charmes Chambertinより感動することは無いだろうと、ある程度たかを括っていたのですが、正直魂消ました。そして、漸く自分もChambolle-Musignyを楽しむことが出来たのだと、心が満たされました。

ハマりにハマって、現在ルモワスネ以外の似たような蔵出しをするネゴシアンの1943年のClos de la Rocheと1964年のEchezeauxを玄関脇に経てて早く澱よ沈め〜と念力を送っています。
  • DJDM
  • 2010/12/06 3:35 PM
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック
シャンボール・ミジュニーレザムルーズ1994ダニエル・モワンヌ・ユドロを買いました。購入決定した後で、1994年ってどんなだっけ?と調べたところ、1994年はブルゴーニュの90年代では最も難しかった年だそうで………。あまりにも天に恵まれなかったということは、下手す
  • くぬぎのしっぽ 〜毒吐いてみたり、浮かれてみたり〜
  • 2009/05/18 11:12 AM

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

recent comment

recent trackback

others

mobile

qrcode