コミック 神の雫 ワインリスト ドラマ 神の雫 ワインリスト
コミック ソムリエール ワインリスト コミック ソムリエ ワインリスト
 
 

マリアージュ 〜神の雫 最終章〜 #171 「がんこおやじの夢」

 

焼肉屋で飲んだワインを「ひすとりく」のオーナーに勧める雫たち

 


すみません、祝日による前倒し発刊で、一日遅れのレビューです。(汗


焼肉屋のバックバーにずらりと並ぶワインボトル。(爆死
はちまきスキンヘッドの店主が浮いて見える店ですが…

ま、排煙ダクトが描いてあるだけヨシとしましょうか。(笑


そして、雫たちが飲まされた謎のワインは…
セパージュがワイナリーオリジナルと言う「超」変わり種。
調べてみると、ミツオレッド(ミツオルージュ)(仮)だそうで、交配種なのか突然変異種なのかもわからないと言う「変態的」葡萄。


これはネタとしては面白い!(笑
ただ、作中の紹介内容を読むと、かなり荒っぽいワインみたいです。

市価 5,000円を考えると、購入は躊躇います。 生産本数が極めて少ないため、入手は困難ですが、今(2019年3月21日8:30am)ネットで購入できるお店はまだ存在しています。


残念なのは、作中で紹介されている内容は、全部ネットで集められる情報ばかりで、オリジナルのネタは皆無。
味わいも、ネットのテイスティング情報の方が詳しく具体的で分かりやすい。(苦笑
焼き肉屋で苦手だったレバーが意外と美味しいなんて屯していないで、ワイナリー取材に出向いて下さい。


で、さらに面白いのは、ワイナリーが大阪、羽曳野って言う点。
かつてはぶどう生産地として全国的に有名でしたので、聞けば なるほど と思うのですが、国産ワインにあまり興味の無い私は、全く意識したことのない産地でした。(謝
ワインのネーミングも大阪ノリで、作者のネーミングセンスとベストマリアージュです。


翌日、朝食後(タイミング的にもどうよ?)庭で鶏レバーを焼き、「がんこおやじの手造りわいん」を「ひすとりく」オーナーに振る舞う雫。
なんとなく、このマリアージュでオーナーを得心させた雰囲気になっていますが、オーナー 一言も「美味い」って言ってない…「正直ちょっと 意外というか… 案外 臭みもなくて いけるもんですね 不思議だなあ」って言っているだけ。
たぶん、これ、作者の感想ですよね。(爆笑


で、焼き鳥レバーで、赤ワインと併せていることを見ると、おそらくタレですから…
併せるのは、間違いなく他の部位で良かったはず。(苦笑
わざわざ、ハードルの高いレバーで勝負しなくても…
うん、しそ巻にしたら、ピノ・ノワールでも合いますよ。
この辺は、作者の見識の狭さを浮き彫りにしていると感じます。


レバーの下処理(血抜き)の耳学問 自慢話に走らなかったのが、せめてもの救いでしょう。

 

 

今週登場したワインは。

夢の途中 Part.2 仲村わいん工房

がんこおやじの手造りわいん 赤 仲村わいん工房

楽天のシステム変更により 2017年以前の記事内 登場ワインリンク は表示されません。
下記リンク先の一覧はスマホからも見やすくまとめていますのでご参照ください。

■ マリアージュ 〜神の雫 最終章〜

■ 怪盗ルヴァン

■ 神の雫

■ ソムリエール

■ ソムリエ

■ ドラマ神の雫



コメント
仲村わいん工房のサイトでラインナップを見ましたが、ゴールド、シルバー、ノーマルの差、つまり、このワイナリーが、どういう品質基準を設けているか、分かりませんでした。
あと、度数が14度未満や13度とアルコールが高く、ずいぶん捕糖してそうですね。

怪しい雰囲気があり、レビューするならそういったところをえぐって、欲しいですね。

そういえば、主人公の父は、捕糖と捕酸を同時にしていたワインを飲めないと非難していましたね。神の雫をさがしているなら、当然、中村ワインは、大丈夫ですよね?
  • g
  • 2019/03/21 9:49 AM
レバーの下処理に転ばなかったのは、そういった大前提すら知らず
作者が、ただ「レバーは臭い」という先入観だけでしかレバーを見ていなかったのでは無いでしょうかw

そしてまた面白いワインに目を着けましたね...
私も管理人さん同様に国産ワインにそこまで興味がありません。
確かに良く出来ている物もありますが...

私は適した産地で苦労なく栽培され、妥当な価格に仕上がっているワインを飲めれば良いので、「国産というだけで一目置かれてしまう」市場に疑問を感じます。

そしてgさん
シャプタリザシオンやアシディフィカシオンを認めないと言った当時の作者。
そういったワインを認めないと言うスタイルが当時「通ぶる為の精一杯のハッタリ」だったのでしょう。
作者の大好きな彼の産地では結構普通にシャプタリザシオンしてますけどね(笑)

おやじの何某に関しては確かにネット上の情報から味を推測すると遅摘みでアルコールを高めている訳では無さそうですね。
まぁ本国フランスでもシャプタリザシオンは認められている製法です。(追加の税金を払えばたっぷり入れる事だって出来ます)私はルールの範囲内で美味しいものが作れるなら全く問題ないと思います。
  • ワイン刑事
  • 2019/03/21 2:08 PM
すでに、作者の中では「補糖」なんて興味の無い問題なのではないでしょうか?(爆死
私も、ワイン刑事さんに賛成で、決められたルール内で美味しければ良いと思います。


ついでなので…
私が覚えている「神の雫 補糖事件」(笑)は、単行本14巻#129話で遠峰が語った内容に、致命的な間違いがあった件ですが… 豊多香は「補酸」にも触れていましたっけ?(爆

#129話での補糖に関する遠峰のコメント
「このわいんは 補糖を たんまりと している」
「果実味の足りない ワインを甘く みせるために 砂糖を加えることだが まったく評価に 値しないし こんなものを 飲んで 酔っぱらうくらいなら ビールでも 飲んだほうがマシだ」

「ワインを甘くみせるために砂糖を加える事 = 補糖」と思っている事も、思い切り恥ずかしい勘違いですが、 酒に対する作者の貧しい価値観に 呆れ果てました。(苦笑



補糖と補酸の法的問題に関してはこちらが参考になると思います。
(ただし、法的な比較であって、味わいや製法の根拠ではありません)

明治学院大学 蛯原研究室・比較ワイン法研究室
http://cevv.blog.jp/archives/9842233.html
  • 管理人@ワインレッド・ネット
  • 2019/03/22 10:11 AM
管理人さん、参考になりました!ありがとうございます。

シャプタリザシオンで思い出したのですがst.croix du montsで有名な話があります。

ちょっと他所のブログを拝借して...
http://blog.livedoor.jp/deuxbordeaux/archives/51819829.html

よかったらご覧になってみてください。
  • ワイン刑事
  • 2019/03/22 11:02 PM
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

recent comment

recent trackback

others

mobile

qrcode